闇井戸村の絶望

脇道の冒険

Jeff Lee著

地図はLiz CourtsとAlex J. Mooreによる

冒険の背景

プロフィリア湖の南側の岸辺、ニューメリア国との国境付近に、小村の闇井戸村がある。そこを知る者は住人たちの間で近親相姦していると話し、若者の様々な奇形を指摘してその証明としている。闇井戸村人は余所者を歓迎せず、捨て鉢になっているか不幸な望まない者のみが夜そこに泊まる。

モーダント・スパイアのエルフ、アースパー・ウシルヴァラとそのヴァリシア人の旦那ヤセン・コヴァック、そしてその従者たちが20年前に闇井戸村を興した。アースパー、ヤセン、そして信徒たちはザメン=ドルの信徒であり、この地の腐敗の徴候と悪霊の噂を自分たちが崇めるグレート・オールド・ワンがこの湖の下に横たわっている印だと解釈した。到着以来、彼らは微睡みから星種を起こそうと不浄なる儀式を執り行い地下にある秘密の部屋「闇井戸」で生け贄を捧げ、この部屋は村の名前から名付けられた。数年前、そうした儀式の1つが驚くべき成功を齎した:菌糸の化物が生け贄の犠牲者の遺体から起き上がり、アースパーの武器は強力な妖力を得た。

しかし、信徒たちがグレート・オールド・ワンの徴候だと見做したものは実際にはゴルゴラスという名前の魔法的に闇井戸の中に拘束されたヘズロウ・デーモンの陰謀だった。このヘズロウは信徒たちの儀式を強化する事で楽しんでいたが、魔力の奔流はザメン=ドルの注意を引くところとなった。このオールド・ワンの力を恐れたゴルゴラスはこれ以上儀式に干渉しないことに決めた。最近の成功がなくなり鬱憤が溜まってきた信徒たち、中でも特に若い世代はかの「最奥の滲み」が更なる生け贄を求めているのだと提案するようになった。

冒険の概要

この冒険は5レベル・キャラクターの一行用に設計されている。PCたちは失踪した人物(到着していない伝手、味方、家族、あるいは恋人)を探しに、最後の行方沿いに闇井戸村に向かう。そこの住人は生け贄の儀式の準備をしているところだ。PCは小村に最近確実にあった手掛かりと不都合な何かを暴ける。

第一部:闇井戸村到着

darkwell-village

黄昏時に到着したPCは、ここは大部分が荒廃していると分かる。1〜2軒の建物の中で住人を見つけるが、住人の大部分は闇井戸村の礼拝堂におり、儀式の準備をしている。PCが早めに到着する場合、信徒たちは家の中かその周辺にいて、店を開いているか、宿屋を訪れていて、一方でアースパーは礼拝堂で祈っているか手持ちの大著を自室で研究している。

色褪せた建造物の集合が前方の道沿いにある。撓んだ屋根とくすんだ壁からすると破棄された居住地のようだが、少なくとも2軒の建物の煙突から煙が棚引いており、鍛冶師の槌の律動的な金属音が空気を伝わってくる。ここの空気は悪い。植物の発育は悪く、病気に罹っている。道の撹拌された泥は硫黄で汚染されており、至る所にあるプロフィリア湖の藻類は汚濁し、膿じみた黄色の群生が点在している。虫に食われた色褪せた板は簡潔にこう宣言している:「闇井戸村」。

1.鍛冶屋(CR1か4)

槌が鉄床を叩く音が間断なくこの扉の開いた店から聞こえてくる。

クリーチャー:夕刻、鍛冶師ははここにいて儀式の前の1日の作業をこなす。彼は若く大柄な男だが、前頭部に両目が隠れるほどの大きな瘤が出来ていて、些か恐ろしい見た目になっている。日中、彼の父――かつては鍛冶師――と母も鍛冶場にいるかその上の居住空間にいる。

鍛冶師 CR1

XP400

店主Pathfinder RPG GameMastery Guide284ページ)

〈知覚〉+6;hp13;近接ハンマー+4(1d6+2)、叩きつけ(頭突き)−1(1d4+2);【筋】15;CMB+3

父母 CR1

XP400

乞食Pathfinder RPG GameMastery Guide300ページ)

hp13


進展:消えた人について訊ねる場合、鍛冶師は何も知らないと答える。嘘を咎められた場合、彼は歯を剥き出しにして夜だからと店を閉め、PCたちに出るよう告げる。彼らがこの問題を攻めるなら、彼は最寄りのPCに槌を投げ、礼拝堂に逃げる。

2.礼拝堂(CR7)

この建物からはがたのきた鐘塔が伸びている。内側には信徒席が2列と、演壇と高座がある。この部屋にはそれ以外に宗教的な装飾や聖印はない。

DC15の〈知覚〉判定に成功したPCは演壇の裏にあるはねぶたが分かる。下の梯子はエリアD1に降りている。

信徒(8) CR1

XP400

乞食Pathfinder RPG GameMastery Guide300ページ)

hp13

クリーチャー:信徒8人がここにおり、闇井戸へ降りる前に祭儀用のローブをかぶる。PCたちが入る時、信徒たちは一瞬険悪そうに彼らを睨んでからそのうち7人が攻撃する。信徒1人はヤセンとアースパーに警告しにはねぶたへと移動する。

進展:日中、40%の確率でアースパーがここにいる(D3の項目参照)。彼女は宗教的な装飾がない理由を説明し、この建物は旅をする、いずれかの神のしもべたちが祈るか黙想する為にありますと言う。失踪した人物について聞く場合、彼女はその描写に合致するような人は見たことがありませんと主張するが、聞いて回りましょうと申し出る。彼女はPCたちを宿屋で食事をしながら失踪者が現れるのを待ちましょうと招待して、それからイレーネにタギットのオイルを混入させる。

3.交換広場(CR3)

行商人とその夫 CR1

XP400

乞食Pathfinder RPG GameMastery Guide300ページ)

hp13;移動速度20ft.

クリーチャー:行商人とその夫が礼拝堂にいる。捻れた脚を持つ彼らの娘は宿屋にいるため、彼らの持ち場は無人だ。日中であれば、3人は店を開いている。

進展:行商人の一家は失踪した人物の目撃を否定するが、DC15の〈知覚〉判定は失踪中の人物のアイテムの一部が精算用長台の奥の棚に置いてあることを明らかにする。非難は戦闘を誘発する。父と娘がPCたちと刃を交える間に母は裏手から飛び出て宿屋に駆け込み、助けを求める。

宝物:精算用長台の奥にある施錠された(DC25)小箱には97gp、58sp、そして32cpが入っている。

4.住居

ここは行商人とその家族の家だ。

5.住居

ナナ・ピルクは掘っ立て小屋の歪んだ屋根付き玄関にある揺り椅子に座っている。せむしの老婆は盲目で少し耄碌しており、むくり草依存症だ。彼女は訪問者と喜んで話し、恐らくは自分が異邦人と話していることを忘れ、教団と来たる儀式について漏らす。口の回るPCはナナ・ピルクから多くの情報を聞き出せ、それには闇井戸への道がある場所も含まれる。ナナ・ピルクは非戦闘員だ。脅かされた場合彼女は助けを求める叫びを上げて逃げようとする。ナナは2服のむくり草(Pathfinder RPG GameMastery Guide237ページ)を持ち運んでおり、家の小袋の中には更に3服ある。

6.住居

信徒2人と彼らの十代の子供2人がここで暮らしている。

信徒(4) CR1

XP400

乞食Pathfinder RPG GameMastery Guide300ページ)

hp13

クリーチャー:信徒たちは日中しかここにいない。夕方から両親は礼拝堂におり、子どもたちは宿屋にいる。息子は退化した腕(組みつきに+4)を持ち、娘は極めて肥満である(−2【敏】)。

7.宿屋(CR7かCR8)

この大きな建物には名前が書かれておらず、ただ「宿屋」と彫られた木製の看板が錆びた鎖で入り口の上から吊るされているだけだ。

クリーチャー:日中、ヤセンはイレーネと共にここを運営し、20%の確率でアースパーも上階でオールド・ワンの伝承の書かれた本を熟読している。夕方、信徒の子供たち――8人の若い信徒――はイレーネと共にいる。ある時には、1d4+1人の信徒もここで見つかる。

信徒(8) CR1

XP400

乞食Pathfinder RPG GameMastery Guide300ページ)

hp13

イレーネ CR1/2

XP200

宿酒場の歌い手Pathfinder RPG NPC Codex26ページ)

hp9;特技《技能熟練:芸能:舞踏》;技能〈芸能:舞踏〉+12;戦闘用装着品ワンド・オヴ・カラー・スプレー(7チャージ)

士気信徒の半分が倒れた場合、イレーネはグリースを遮蔽にして台所を通って逃げる。


進展:PCが平和裏に入る場合、イレーネは彼らといちゃつき、彼らが求めるものを見極める。イレーネは若く魅力的だが左手は例外で、そこはには大きく太い爪の指2本と親指しか伸びていない。彼女はタギットのオイルを飲み物と食べ物に入れ、彼らを無力化してから彼らを両親の元へ連行し、追加の生け贄にする。消えた人物について聞かれる場合、彼女は〈はったり〉しその描写に適う人物は最近ここを通り過ぎた、もう出てしまっていると言う。PCたちが敵対的になる場合彼女と他の若い信徒は自衛する。

宝物:仕切りのかんぬき棒の奥にあるのは会計箱であり、110gp、397sp、142cpと、タギット・オイル6服が入っている。アースパーの部屋にはレンの書の部分的な写しがあり、一部の学者にとっては200gpの価値がある。

8.艇庫

この建物には修理が必要な小舟が数艘と、錆びているが使いやすい職人道具がある。

9.埠頭

この埠頭はこの小村の他よりも年月に良く耐えている。漕ぎ舟2艘がここで舫われている。

第二部:闇井戸に入る

darkwell

D1.入り口

下に降りる錆びた鉄のは湿った黴の匂いのする小さな天然洞窟に続いている。曲がりくねる隧道は北に伸びている。

D1a.壁の目印

ヤセンは信徒たちにこの壁以降D2のシュリーカーを通り過ぎるまで光源に覆いをして闇の中を進むよう思い出させる為にここの左手の壁に粘液で覆われた石を嵌めた。D2を過ぎた所にある同様の石はまた明かりを点けて良いという印である。

D2.菌糸の守護者(CR6)

このゴツゴツした小部屋では大部分で菌糸が繁茂しており、壁沿いに西に続く道がある。

災害:シュリーカーがここに生えている(地図のSの印)。クリーチャーが左手の壁沿いに進み光源を持たない場合、それは休眠を続ける。

クリーチャー:シュリーカーの安息が妨げられると、ここに隠れていた菌糸の蔓延るグールがのそりと前進して攻撃する。

蔓延られグール(4) CR2

XP600

ファンガル種グール(Pathfinder RPG Bestiary146ページ、Pathfinder RPG Bestiary 4116〜117ページ)

イニシアチブ+1;感覚暗視60ft.;〈知覚〉+7

防御

AC15、接触11、立ちすくみ14(+1【敏】、+4外皮)

hp13(2d8+4)

頑健+2、反応+1、意志+5

防御的能力エネルギー放出抵抗+2、毒の肉(DC13);完全耐性アンデッドの特性

攻撃

移動速度20ft.

近接噛みつき+4(1d6+3に加え病気)及び2爪+4(1d6+3に加え麻痺)

特殊攻撃同族作り、病気(食屍鬼熱)、麻痺(1d4+1ラウンド、DC13、エルフは完全耐性)、毒の胞子雲(DC13)

一般データ

【筋】17、【敏】13、【耐】―、【知】13、【判】14、【魅】14

基本攻撃+1;CMB+4;CMD15

特技《武器の妙技》

技能〈軽業〉+3、〈登攀〉+8、〈知覚〉+7、〈隠密〉+6、〈水泳〉+5

言語アクロ語、共通語

特殊能力

同族作り(変則)蔓延られグールの胞子雲による【耐久力】ダメージで殺されたクリーチャーは24時間経過すると蔓延られグールとして起き上がる。プラント・グロウス呪文はこの変性時間を半減し、ディミニッシュ・プランツ呪文は倍にする。ブライト呪文は菌糸の胞子を破壊し死体の変性を防ぐが、[病気]を除去する呪文は胞子の成長に対し効果がない。

毒の肉(変則)蔓延られグールの肉は有毒だ。これへの噛みつき攻撃に成功するかこれの一部を摂取したクリーチャーは頑健セーヴに成功しない限りこの毒を受ける。

菌糸の肉毒―摂取;セーヴ頑健DC13;頻度1回/分を6分間;効果1【筋】ダメージ、1【敏】ダメージ、そして1分間吐き気がする状態;治癒2セーヴ。

胞子雲(変則)1日に1回、蔓延られグールは10ラウンドの間空気中に持続する胞子の窒息させる雲を半径15フィートの範囲に放てる。この雲の中の呼吸するクリーチャーは頑健セーヴに成功しない限り胞子を吸い込む。胞子雲の範囲内に居続けるクリーチャーはこの効果に対する頑健セーヴを試み続けなければならない。複数の胞子雲は雲が累積している範囲にいるクリーチャーに複数回のセーヴを要求する。

菌類胞子毒―吸入;セーヴ頑健DC13;頻度1回/ラウンドを6ラウンド;効果1d2【耐】ダメージと1分間の疲労;治癒2セーヴ。

D3.闇井戸(CR9)

菌糸がこの大洞窟周辺の壁と床と深い水場の縁で生い茂っており、天井から根っこが垂れている。黒い岩の捻れた塊が水辺から生えており、腰の深さまで浸かった正体不明の人影がそれに鎖で繋がれている。

アースパーは件の失踪者を、信徒の祭壇でもありヘズロウのゴルゴラスの牢獄でもある岩に繋いでいる。ゴルゴラスは室内にいる者とテレパシーで話せるが、その人物が自分を解放してくれると信じない限りそうしない。

クリーチャー:アースパーとヤセンは儀式を取り仕切る。侵入者の警報がある場合、彼らは戦闘の準備をする。

アースパー・ウシルヴァラ CR7

XP3,200

女性のエルフ・ザメン=ドルのクレリック8

CE中型の人型生物(エルフ)

イニシアチブ+0;感覚夜目;〈知覚〉+7

オーラ腐敗(30ft.、1d6ダメージ[2d6対植物]、−1【筋】ペナルティ/ラウンド、8ラウンド/日)

防御

AC20、接触11、立ちすくみ20(+6鎧、+1反発、+3外皮)

hp55(8d8+16)

頑健+7、反応+2、意志+11;+2対心術;完全耐性睡眠

攻撃

移動速度30ft.(鎧を着ているため20ft.)

近接ブライテッド・スピア+12/+7(1d8+7/×3に加え能力値ダメージ)あるいは高品質ダガー+12/+7(1d4+6/19〜20)

遠隔針+6遠隔接触(1に加え1出血)

特殊攻撃負のエネルギー放出5/日(DC16、4d6)、樹木の拳(+4ダメージ、6ラウンド/日)、悪の大鎌(4ラウンド/日)

擬似呪文能力(CL8;精神集中+13)

6/日―悪の手(4ラウンド)

クレリック準備呪文(CL8;精神集中+13)

4レベル―アンホーリィ・ブライトD(DC19)、ディヴァイン・パワーポイズン(2、DC20)

3レベル―コンテイジョンD(DC19)、サモン・モンスターIII(2)、インヴィジビリティ・パージビストウ・カース(DC19)

2レベル―バークスキンDブルズ・ストレンクスキュア・モデレット・ウーンズアウルズ・ウィズダムサイレンス(DC17)

1レベル―エンタングルD(DC16)、エントロピック・シールドディヴァイン・フェイヴァーベイン(DC16)、キュア・ライト・ウーンズオブスキュアリング・ミストプロテクション・フロム・ロー

0レベル―ブリード(DC16)、ガイダンスライトレジスタンス

D領域呪文;領域悪、腐敗APG

戦術

戦闘前アースパーはバークスキンブルズ・ストレンクスアウルズ・ウィズダム、そしてディヴァイン・フェイヴァーを自身に発動する。

戦闘中アースパーは相手に近付かれるまで呪文を使用し、近付かれたならディヴァイン・パワーを発動して近接戦闘に入る。

士気アースパーは狂信的であり死ぬまで戦う。

基本性能バークスキンブルズ・ストレンクスアウルズ・ウィズダムディヴァイン・フェイヴァーなしのアースパーの性能は下記の通り:意志+9;近接ブライテッド・スピア+8/+3(1d8+2/×3に加え能力値ダメージ)あるいは高品質ダガー+8/+3(1d4+1/19〜20);【筋】12、【判】16;CMB+7;CMD18;技能〈知覚〉+5、〈真意看破〉+9。

一般データ

【筋】16、【敏】10、【耐】12、【知】12、【判】20、【魅】14

基本攻撃+6;CMB+11;CMD20

特技《戦闘発動》、《呪文熟練:死霊術》、《エネルギー放出回数追加》、《エネルギー放出の一撃》

技能〈はったり〉+5、〈交渉〉+8、〈知識:神秘学〉+7、〈知識:歴史〉+7、〈知識:次元界〉+7、〈知識:宗教〉+7、〈真意看破〉+11、〈呪文学〉+7(+9魔法のアイテムの特性の識別);種族修正+2〈知覚〉

言語アクロ語、共通語、エルフ語

SQエルフの魔法

戦闘用装着品ポーション・オヴ・ディレイ・ポイズンワンド・オヴ・キュア・ライト・ウーンズ(25チャージ)、邪水;他の装着品ブライテッド・スピア、高品質ダガー、高品質チェインメイル、リング・オヴ・プロテクション+1ローブ・オヴ・ニードルズUE、木製の邪印、黒い蛋白石の指輪(150gp)、華麗な象牙の仮面(75gp)

ヤセン・コヴァック CR6

XP2,400

男性の人間荒地ドルイドAPG7

NE中型の人型生物(人間)

オーラ瘴気(5ft.、不調1ラウンドあるいは吐き気がする状態1ラウンドと不調1分[動物、フェイ、植物]、頑健DC17)

イニシアチブ+4;感覚〈知覚〉+10

防御

AC22、接触10、立ちすくみ22(+6鎧、+3盾、+3外皮)

hp56(7d8+21)

頑健+7、反応+4、意志+9:+4対アイテムを落とさせる効果

DR5/斬撃

攻撃

移動速度30ft.(鎧を着ているため20ft.)

近接高品質血水晶シックル+9(1d6+3に加え出血中の敵に対し1ダメージ)あるいはシャレイリ+9(2d6+4)

遠隔スリング+5(1d4+3)

特殊攻撃自然の化身2/日

領域擬似呪文能力(CL7;精神集中+11)

7/日―出血の手(+6近接接触、1d6出血、3ラウンド)

ドルイド準備呪文(CL7;精神集中+11)

4レベル―デス・ウォードDキュア・シリアス・ウーンズスローイング・マッドACG(DC18)

3レベル―レジナス・スキンUCコンテイジョン(DC17)、スパイク・グロウス(DC17)、アニメイト・デッドD

2レベル―デス・ネルDバークスキンブルズ・ストレンクスタール・ボールUMパークス・パスチュールAPG(DC16)

1レベル―コーズ・フィアーDエンタングル(DC15)、フェアリー・ファイアーパス・ウィズアウト・トレイスシャレイリタッチ・オヴ・ザ・シーAPG

0レベル―ディテクト・マジックディテクト・ポイズンライトレジスタンス

D領域呪文;領域

戦術

戦闘前ヤセンはバークスキンブルズ・ストレンクス、そしてレジナス・スキンを自身に発動する。

戦闘中ヤセンは呪文を使って敵を邪魔し無力化し、接近された場合近接戦闘に頼る。

士気アースパーが殺され援軍が来そうにない場合、ヤセンは水中へと逃げ、ガーへと自然の化身をして湖を抜けて逃げる。

基本性能バークスキンブルズ・ストレンクスレジナス・スキンなしのヤセンの性能は下記の通り:AC19、立ちすくみ19(+6鎧、+3盾);DRなし;近接高品質血水晶シックル+7(1d6+1に加え出血中の敵に対し1ダメージ)あるいはシャレイリ+7(2d6+2);遠隔スリング+5(1d4+1);【筋】16。

一般データ

【筋】16、【敏】10、【耐】14、【知】8、【判】18、【魅】13

基本攻撃+5;CMB+8(+10組みつき);CMD18(22対武器落とし)

特技《戦闘発動》、《イニシアチブ強化》、《神速の反応》、《物質要素省略》、《化身時発動》

技能〈飛行〉+2、〈知識:歴史〉+6、〈知識:自然〉+10、〈知覚〉+10、〈呪文学〉+7、〈生存〉+10、〈水泳〉+5

言語共通語、ドルイド語

SQ瘴気、蟲との共感+8、自然との絆(死の領域)、自然感覚、森渡り

戦闘用装着品ポーション・オヴ・キュア・シリアス・ウーンズ(2)、耐毒剤(2);他の装着品+1角製ラメラー・アーマー+1木製ヘヴィ・シールド、クラブ、スリングと10ブリット、高品質血水晶UEシックル、金の腕輪(100gp)、17gp

ブライテッド・スピア

BLIGHTED SPEAR/荒廃スピア

オーラ中程度の死霊術;CL7

装備部位なし;市価8,302gp;重量6lb.

解説

この+1スピアは、錆の浮いた穂先より手前の柄1フィートほどで粘着く紺色の菌糸が繁殖している。1日に3回、成功した命中により、有毒の菌糸が傷を腐敗させる。ブライテッド・スピアの一撃を受けたクリーチャーは頑健セーヴ(DC14)に成功しない限り1ポイントの【筋力】あるいは【耐久力】ダメージを受ける(どちらも50%)。クリティカル・ヒットすると、そのセーヴDCは2上昇し、セーヴに失敗したらそのクリーチャーは【筋】と【耐】どちらも1ポイントのダメージを受ける。これは[毒]効果である。

作成要項

必要条件《魔法の武器防具作成》、ポイズン、作成者はドルイドであるか植物の領域に通絡できなければならない;費用4,302gp